
お琴・製造・販売・修理・和楽器取扱い
長岡市 越路琴製造組合

琴の工場見学しませんか?
当社では、伝統工芸の普及を目的に、琴の製造工程を見学いただける工場見学を積極的に受け入れております。
地元の小中学生の社会科見学をはじめ、文化サークルや街中キャンパスの活動の一環として、これまで多くの方々にご参加いただいております。もちろん、琴を愛する方々のご訪問も大歓迎です。
見学の中でも特に人気があるのが、「甲の焼き付け」工程です。
(焼き付け工程は毎日行っているわけではございません。ご希望の方は、見学希望日事前にご確認ください。)
また、製造工場ならではの琴の保有数は200面以上!お気に入りの木目を持つ甲に出会えるかもしれません。
電話番号/0258-92-6330
見学予約受付/見学希望日の7日前までにご連絡下さい。
見学可能な時間/10:00~16:00(12:00~13:00除く)
収容可能人数/団体50人名様まで、大型バスも駐車可能です。

琴などのお問い合わせ・修理・工場見学などお気軽にご相談下さい。
受付時間/10:00~16:00(12:00~13:00除く)

TEL.0258-92-6330
お問い合わせ

琴教室のご案内
越路琴製造組合では、琴を習いたい方にお住まいの近くの琴教室をご紹介しております。
琴を始めたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。
なお、ご相談や琴教室のご紹介に関して、費用は一切かかりませんのでご安心ください。
当組合は、より多くの方に琴の素晴らしさを知っていただくため、琴教室の紹介を行っております。
琴教室の月謝や必要な費用について
琴教室の月謝や入会時にかかる費用は、各教室の方針によって異なりますが、一般的な価格帯は以下をご参考ください。
琴教室は高額なイメージを持たれがちですが、実際にはピアノ教室や他の習い事と大きな差はありません。
価格についてのご注意
ご紹介している価格は、あくまで一般的な目安となります。
著名な演奏家が指導する教室では、下記の価格帯よりも高くなる場合がございます。
また、実際にご紹介する教室の料金が下記と異なる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

琴を学びたい方へ
月謝の相場
マンツーマンレッスンの場合
月謝は月2~4回のレッスンで3,000円~12,000円程度が一般的です。
※また、公民館などでサークル活動として指導されている先生もいらっしゃいますので、ご希望に応じてご相談ください。



他にかかる経費
・演奏で使うお爪(6,600~11,000円(税込)程度)・教則本(1,100~2,200円程度)・琴代*レンタルできる教室もあります。

琴の修理・調整
琴の修理・調整は越路琴製造組合へ
越路琴製造組合では、龍頭や龍舌の劣化、龍角や雲角の破損、猫足(龍手)や長足の欠け、裏板の割れ、尾絹(尾布)や口前の交換をはじめ、糸替え・糸締め、凸凹直し、甲の焼き直しまで、琴のあらゆる修理を承ります。
あなたの大切な琴の修理・調整は、信頼の「越路琴製造組合」にお任せください。
琴の修理は持ち込みが基本ですが、提携運送会社の窓口受取りサービスもご利用いただけます。

糸の締め替え・糸締め直し
琴は定期的に調弦・糸締めをすると良い音色が保たれ、曲目に合わせた糸をお選び頂けます。

甲焼き直し
(・焼き直し・凸凹直し・埋め木・磯 割れ直し・裏板 割れ直し)
琴の表面は、焼き付けで黒い焼き色をつけ木目を強調し、仕上げにロウで磨いて美しい光沢を出します。

部品付け・部品修理
(部品付け・みがき直し・凸凹直し・埋め木・磯 割れ直・裏板 割れ直し)
花梨や紅木で四六板、長足、柄の目などの部品を取り付けます。破損した部品は修理対応いたします。


琴の提携運送会社窓口受取りによる修理の流れ

お客様
1.ご相談
修理が必要な琴を当組合へ配送する前に、まずはお電話やメールでご相談ください。
TEL:0258-92-6330
メール:メールフォームへ
※琴の往復配送料はお客様負担です。 修理費用の予算をご検討して頂き、琴を配送して頂きます。
尚、当組合は第一貨物株式会社様と提携し、個別に運送で 送るより安価に配送ができます。
また第一貨物の運送日数は2~4日かかります。
2.最寄の第一貨物営業所へ琴の配送
琴の修理依頼の際は、当組合より最寄の第一貨物営業所に琴配送専用通い箱を送ります。
営業所窓口で受取、琴配送専用の通い箱に梱包した琴を持ち込んで頂き、同封の当組合着払いの伝票を張って当組合へ配送して下さい。
後日お客様に一括請求させて頂きます。
※途中で修理を断念された場合でも、当組合から琴配送専用の通い箱を最寄の第一貨物様へお届けした時点で費用が発生致しますのでご了承下さい。

当組合
3.組合で琴を受取、状態の確認
修理品が当組合に到着次第、改めてお見積りをご連絡いたします。
※修理費用にご同意いただけない場合、修理は行わず、最寄りの第一貨物営業所までお届けいたします。往復送料と通い箱代が発生しますのでご了承ください。
※なお、修理を行わない場合でも、往復の送料および通い箱代はご負担いただきますので、ご了承ください。
4.修理
修理価格に合意次第、速やかに修理を実施します。

お客様
5.お支払い
修理・配送費用は一括請求となりますので、お支払いをお願いいたします。
お支払い確認後に商品を返送いたしますので、ご了承ください。
6.返送
修理完了後、琴は最寄りの第一貨物営業所へ送りますので、そちらでお受け取りください。

和楽器販売・修理
三味線

太鼓

和楽器全般

学校教材用の琴などから象牙巻などの高級品まで、幅広いニーズに対応した商品を取り揃え、琴の製造・販売・修理を行っております。楽器など幅広いニーズに対応した商品を豊富に取り揃え、和楽器の販売・修理を行っております。三味線や太鼓をはじめ、和楽器全般を取り扱っており、全国の取扱店舗もご紹介可能です。修理などのアフターサービスも安心してお任せ下さい。

組織概要
団体名
越路琴製造組合
創業